コンテスト
「昨年、念願のクリスタル楯をいただいたから」と言うわけではなく、やっぱり電信が好きなので、今年もこのコンテストには参加しました。1局、ログ入力の時に失敗して一連番号を聞き逃しましたが、それでも執念で300局の大台に乗せました。 KCWAのページに…
京都コンテストの賞状が届きました。個人局での賞状は久々です。参戦記はココにあります。コロナ禍で社団局でワイワイできないので、仕方なく自宅から参加したものです。 この表彰状、長く使われていますが、ネタばらしをすると私がデザインしたものでして、…
今日は、『JARL滋賀県支部ハムのつどい』に出かけました。野洲市で開催。湖南だったので、自宅から1時間ほどです。 まずは表彰式で、これをいただいてきました。コロナ禍ですので、本来支部長から手渡ししていただくところ、今回は壇上の長机に並べてある賞…
今日、ALL JAコンテストの賞状を受け取りました。 結果発表の時に見落としていた(?)ようですが、3エリア1位と、Mの全国2位併記の賞状でした。(何せ、JARLのメジャーでの賞状は慣れていませんもんで……。)明日は、滋賀県支部ハムのつどい。オール滋賀コン…
先日のCW WW PHでQSOした3A3A、早くもLoTWにアップされました。 ATNOだったので、DXCC 1upです。
先日のCQ WW Contest PH前に、3A/EA3NTが出ているのを確認。それは、コンテストに参加予定の3A3Aのプレ運用でした。なので、コンテスト中もほとんど、いつどこで3A3Aが出てくるのかを注視していました。で、初日の夕方、21.162でクラスターに上がっていたの…
先日のブログに書いていた件です。第42回KCJコンテストシングルオペマルチバンド部門京都府第1位の賞状をいただきました。今年からでしょうか、紙の賞状ではなく、メールにリンクが貼ってあって、そこから自分でダウンロードする形の「e賞状」です。今の時代…
今日、KCJからのメールが届いていました。「照合結果」と書いてあったので、それだけかと思ったら、リンクがいろいろ貼ってあり、成績表、参加賞、会報、KCJCA(アワード)と、いろいろ楽しめました。で、肝心の結果については315局中の24位。とりあえず京都…
3月の大都市コンテストに続き、No.5ハムクラブ主催の「ふるさとコンテスト」に出てみました。町村部の局が主役だろうなぁ~ということと、コンテストナンバーに「町村名をローマ字で送る」というのがあって、これまで敬遠していました。今回は、雰囲気を知…
28MHzオンリーで参加した奈良V・UHFコンテストの結果が発表されていました。 あらま。QOSさんの独擅場。「まぁ、QOSさんは山の上だし……」なんてことではなく、そもそも1日目と2日目に1時間ずつあるうちの2日目にしか出ていないんですからどうしようもないで…
「第1位」の賞状をいただきました。他のコンテストのようなA4版の賞状ではなく、A5版(A4版の半分サイズ)の賞状です。大きさ云々よりも中身が肝心ですので、これも貴重な1枚です。主催されたNo.5ハムクラブの方々&QSOいただいた皆様にお礼申し上げます。
毎年8月中に発表になっている「大都市コンテスト」の結果、「もう9月じゃん」と見に行ってみました。おぉ~、出てました! 参加記はココです。 jf3plf.hateblo.jp 「多分初めて」「急遽参加することに」と書いていました。3時間のコンテストですが、CONDXが…
とりあえず入賞です。 Hも含めた全体では4位/23局。M部門だと2位/16局。入賞局のリストに載っていましたが、全体の方は全国4位の表彰ではなくて3エリア1位ですね……。3.5MHzというバンドも、インチキスローパーですがそこそこ戦えます。今度は「H」でやってみ…
今年も、ALL滋賀コンテストの季節がやってきました。マルチバンド部門は7~430MHz帯までの7バンドで、「滋賀県内局と交信したバンド数」というのが近隣府県の局にはとってもおいしいコンテストです。遠い府県だと、「×7」というのは難しいので、その分相当な…
今年は、個人局として久しぶりにALl JAコンテストに参加しました。これまでは、たいてい京都クラブの行事としてJA3YAQで参加していましたが、去年、今年とコロナ禍のため、STAY HOMEです。 21時スタートなので、どうしても始まりは3.5MHzです。なかなか調子…
毎年お仕事がQRLLなこの時期、今年はなぜか少々無線をする余裕が。今日、DXクラスターを見るとFS、PJ7、3A等々、私の取りこぼしているエンティティがあちこちレポートされていました。また、BARTSのRTTYコンテストもやってたみたい。これらは、全て気付くの…
今日、帰宅すると、「何か来てるで~」と。大判の封筒とゆうパックが届いていました。 昨年12月に行われた『第37回KCWA CWコンテスト』の賞状と、副賞の楯でした。KCWAの楯は、初めてです。賞状は3位まで出ますが、楯は、マルチバンド、3.5MHzバンド、7MHzバ…
だいぶ前(昨年暮れ?)に受け取った賞状です。2020年1月に行われた「オール埼玉コンテスト」。去年は、参戦記も書かなかったぐらい、怠けてたのでしょうか。4位です。 結果発表はいつでしたっけ。去年の4月! ブログエントリーも何もない頃ですね。無理も…
6日、私の誕生日でした♪ 京都コンテストの1日目です。ここんとこ、JA3YQDから出ることが多いのですが、今年はコロナの緊急事態宣言や仕事のQRL等もあって、自宅からQRVすることに。ただ、6mのアンテナは故障中なので、マルチバンドAは最初から選択肢にありま…
今日、ふと「もう2月だゎ」と思い、KCWA のホームページをチェック。毎年、この時期にコンテスト結果が発表されるのです。 やはり、1月31日付で結果が発表されていました。ドキドキワクワクしながらリストに目を通します。最初ががマルチバンド、続いて3.5M…
12月に受け取っていた賞状2枚です。年末年始はそれなりに忙しいもので、今頃のアップになってしまいました。 どちらも、珍しく「優勝」なもので、嬉しいですね。今年も、何かでこういうのがいただけるといいな、と思っています。
お仕事のQRLLや8J3ICOMの運用を理由に、ブログはトンとご無沙汰でした。今日、JARL埼玉県支部からメールが届いて、「あ、そう言えば1月にはコンテストに出たっけ」と。最近は7MHzの電波状態もよくなく、すぐにスキップしてしまうので、モチベーションも高く…
今年も、ALL滋賀コンテストに参加しました。しかし、今年は近年になく不作となりました。 これではアカンでしょ。お隣の地の利もあったものではありません。一応、今年の作戦としては、どうせどのバンドでも滋賀県はQSOできるでしょうから、7MHzで局数とマル…
アップするのを怠けていたので、2枚一緒に。 埼玉コンテスト4位 滋賀コンテスト1位 今年は以上……ですね。来年も、お正月から兵庫、熊本、埼玉と、いろいろコンテストがあります。ま、無理せずに行きますんで、各局お手柔らかに。
結果まだかなぁ~と、滋賀県支部のHPは何度か訪れていました。そのたびに、「滋賀コンテスト」のページには受付リストしかない……と思っていたのです。ところが、トップページの「お知らせ」から結果発表へのリンクが! 10月14日付で発表になっていたのですね…
関ハムでは、今年も入口で滋賀県支部の方が『ALL滋賀コンテスト』の規約を配っておられました。これで、思い出しちゃうんですよね~。今年もやっぱり参加してしまいました。 10時から頑張って稼ぎます。7~430MHzの7つのバンドで滋賀県内局を見つけないと、…
これは、昨年1月に実施された第35回の賞状ですね。 いつぞや、表彰をするので埼玉県支部大会にお越しください……とのメールをいただいていました。いやぁ、めっちゃ遠方なので、この賞状1枚のためには上京できませんで。多分、また来年の今頃、今年1月の分の…
KCJトップバンドコンテストの賞状をいただきました。……と言っても、指定されたサイトからPDFでダウンロードする形です。ま、世界的にもCQ WWをはじめ、様々なコンテストやアワードでPDF化が進んでいますから、時代の流れなのでしょう。 ファイルがサイトから…
立て続けに、コンテストの結果発表が続きます。コンディションが悪く、早々に7MHzでも1エリアがスキップしてしまった今年の埼玉コンテスト。その条件は皆さん同じだったのでしょう。昨年に比べ、得点も低調です。そんな中、昨年より順位を1つ落としましたが…
初参加のKCJトップバンドコンテスト、結果発表がありました。全体としましては、12位/183局で、まずまずの健闘。また、目標としていた京都府1位をゲットすることができました。 減点対象については、MS(相手局が私の送った都府県支庁略号をミス)1とNF(相…