CW
【OL90SVAZARM】 あらま。コールサインの文字数が全部で11個。記念局の説明には、「チェコスロバキアで初めてのアマチュア無線免許から90周年記念」とか何とか書いてあります。その昔、軍事協力団体であったSVAZARMにおいてしかアマチュア無線はできなかった…
ポチッとしてしまいました。エレキーのパドル。「家内制手工業」と謳ってヤフオクで出品しておられます。1500円+送料185円というお値段に飛びつきました。 それというのも、家にあるパドルはベンチャーの1個だけで、移動する時にはそれをリグから外さない…
第39回 KCWA CW コンテスト(2022年12月開催)の賞状が届きました。 既報の通り、1位までもうちょっとでした(かな)。昨年6月、JARL京都府支部長がJA3UWBからJH3QNHに代わったので、山下さんの名前の入っている初めての賞状になりました。
33年ぶりというBouvetからのQRV、ぼーっとしていたというか、本業が多忙だったというか、ペディが始まってしばらくしてからオンエアしていることに気が付きました。その頃には、もう、すでに名だたるDXerの皆さんはQSOした後だったと見えて、パイルも落ち着…
今年も参加しました。1977年開局なので、初参加は1978年。それから1度も欠かさず46回目。2025年には4巡します。去年、今年と連続日交信もしてますが、何か当たらないかな~。 今後とも、よろしくお願いいたします。
オールJAの結果が出ました。3エリアのMでは2位でしたが、1位は淡路島のBFSさんなんで、遠く及びません。 1日に800局もQSOするのは久しぶりでした。 少し前に来ていたログチェックレポートは、こんな感じ。 ********************* ログチェック結果まとめ ***…
CQ WWのLog Check Reportが届きました。いろいろやらかしてますが、まぁそれはそれとしまして、結果は次の通り。JA3のSO Low Powerです。JMさんに負けちゃいました。 それにしても、たくさんの局がログを出してるんですね。次回のコンテストは、コンディショ…
jf3plf.hateblo.jpここで、「参加記」というよりも、コンテストをサボってJ5を呼んでた記事を書いていました。ですが、 jf3plf.hateblo.jpこんな感じで、一応入賞させていただきました。 DXを呼んだり夜に眠ったりしなければ、もうちょっと上に行けるのかも…
今年のオール熊本コンテスト、結果が発表されましたが、今年はあきませんでした。いつもの年に比べて県内局のQRVが多かったということでしょうか。例年だったら、「これだけQSOしたら入賞かな」という線までは行ってましたが、残念ながら(^.^) あと1局、1マ…
DXペディではありません。アンゴラから出ている普通の局です。朝、出勤までにメールを開くと、HamAlertによるQRV情報が。30m CWです。うん、聞こえる。最初、オンフレで呼んでしまい、失礼しました。QRZを連呼するので聞いていると、「UP」と打ってます。呼…
JARLから、コンテストのLog Check Reportが届きました。……ということは、結果が発表されているということでしょう。 はい、3.5MHz CW部門で全国3位(Mでは2位)でした。1位のLRTさんに120局60マルチの差はキツいですね。来年、1kWにフルサイズDPでの参戦を…
あ~、カッコ悪いことやってしまいました~。7MHzや3.5MHzのQSOもあったのですが、「どうせ入賞できひんしな~」「14MHzで1局できたから、ここにログ出しとこっかな~」で、1QSO×1マルチ=1点で入賞。 っていうか、1局しかエントリーしてないんで。次回は、…
昨年11月に行われたオール九州コンテスト、結果が発表されました。(無精をして、参戦記は書いていませんでしたね。。。) ということで、初めての参加だったと思うのですが、管外電信部門 7MHzで2位入賞となりました。1位のGYNさんよりも1QSO多かったの…
2021年12月実施のKCWA CWコンテスト、発表は早かったです! 今日、KCWAのページを見に行ったら出てました! 惨敗~! 惨敗~というか、300Qを超えた4局のうち、UYBさんは盤石のぶっちぎり。あとは超ダンゴの薄氷でしたね。「惜敗~」かも知れません。「NS」…
この連休、オール熊本コンテスト、オール埼玉コンテストがありました。それぞれ、そんなに長時間でもないし、県外局の交信対象が県内局だけなので、のんびりしたコンテストです。それぞれ、こんなスコアでした。 オール熊本コンテスト オール埼玉コンテスト …
「昨年、念願のクリスタル楯をいただいたから」と言うわけではなく、やっぱり電信が好きなので、今年もこのコンテストには参加しました。1局、ログ入力の時に失敗して一連番号を聞き逃しましたが、それでも執念で300局の大台に乗せました。 KCWAのページに…
先日のブログに書いていた件です。第42回KCJコンテストシングルオペマルチバンド部門京都府第1位の賞状をいただきました。今年からでしょうか、紙の賞状ではなく、メールにリンクが貼ってあって、そこから自分でダウンロードする形の「e賞状」です。今の時代…
今日、KCJからのメールが届いていました。「照合結果」と書いてあったので、それだけかと思ったら、リンクがいろいろ貼ってあり、成績表、参加賞、会報、KCJCA(アワード)と、いろいろ楽しめました。で、肝心の結果については315局中の24位。とりあえず京都…
Monk IakovosとQSOしてから約2ヶ月。情報をいただいていたJF2UPM, JR6CSY各氏のところには、先週SV1RP, GeorgeよりQSLが届いたと聞いていましたので、私も期待していました。私書箱を開けると…… Oh! "HELLAS”! HELLAS=ギリシャ(古名)ですから、間違いあ…
一昨年 SV2ASP/AのMonk Apollo SKの報を聞き、「あぁ~、これで貴重なDXCCの1エンティティーが遠くなった」と感じたものです。昨日(正確にはもう「今日」になっていました)、もう寝る~という時間にふと覗いたクラスター、SV2RSG/A Monk Iakovos が上がっ…
今日、帰宅すると、「何か来てるで~」と。大判の封筒とゆうパックが届いていました。 昨年12月に行われた『第37回KCWA CWコンテスト』の賞状と、副賞の楯でした。KCWAの楯は、初めてです。賞状は3位まで出ますが、楯は、マルチバンド、3.5MHzバンド、7MHzバ…
今日、ふと「もう2月だゎ」と思い、KCWA のホームページをチェック。毎年、この時期にコンテスト結果が発表されるのです。 やはり、1月31日付で結果が発表されていました。ドキドキワクワクしながらリストに目を通します。最初ががマルチバンド、続いて3.5M…
昨日(28日)、本当は、関ハムの時に中止になったVE神戸の試験を手伝いに北神区民センター(神戸市北区)へ行ったのでした。しかし、急な日程変更のせいか、受験者はゼロ。1時間弱ウォークインがないか待ったものの、それもナシ。結局、短時間VEのミーティン…
今年も、ALL滋賀コンテストに参加しました。しかし、今年は近年になく不作となりました。 これではアカンでしょ。お隣の地の利もあったものではありません。一応、今年の作戦としては、どうせどのバンドでも滋賀県はQSOできるでしょうから、7MHzで局数とマル…
私書箱を開けに行きました。2枚の賞状が届いていました。 【WAGA】 JARLのアワードです。日本に現存する全郡とQSOし、QSLを得ることで与えられます。開局以来40年以上かかって完成しました(^^ゞ 郡は、市とちがって「平成の大合併」でどんどん減っていきまし…
KCJトップバンドコンテストの賞状をいただきました。……と言っても、指定されたサイトからPDFでダウンロードする形です。ま、世界的にもCQ WWをはじめ、様々なコンテストやアワードでPDF化が進んでいますから、時代の流れなのでしょう。 ファイルがサイトから…
初参加のKCJトップバンドコンテスト、結果発表がありました。全体としましては、12位/183局で、まずまずの健闘。また、目標としていた京都府1位をゲットすることができました。 減点対象については、MS(相手局が私の送った都府県支庁略号をミス)1とNF(相…
今年も、キレイなカラー写真の賞状をいただきました。今年の写真は、阿蘇山(阿蘇五岳)だそうです。FBなコンテストを運営されている熊本県支部の皆さんに感謝です。また来年。
この前の日曜日も、同じような時間帯にシグナルを聞きました。599+でしたが、パイルを抜けなくて(というよりもQSXを読めなくて……)1時間呼んでもダメでした。ATNOなので、それ以来、明け方の出勤前の7MHzや10MHzを含め、いろんなところで網を張ってはいまし…
昨年のKCWAコンテスト、結果が発表されています。 コンディションが悪かったので、皆さん得点は低いです。もう少しのところで入賞圏に届きませんでした。KCWAは、エントリー局数に関わらず、3位までの表彰なんですね~。厳しぃナ。 ミスコピー等は少なかった…