お出かけ・旅
今日は、『JARL滋賀県支部ハムのつどい』に出かけました。野洲市で開催。湖南だったので、自宅から1時間ほどです。 まずは表彰式で、これをいただいてきました。コロナ禍ですので、本来支部長から手渡ししていただくところ、今回は壇上の長机に並べてある賞…
新スプリアスって、ホント人騒がせです。「2022年11月で使えなくなるぞ~」と煽っておいて、今度は「当分の間使えることにしま~す」なんて。私は、かつてモービルで、JARDによって『新スプリアス規格適合機器として保証ができない機器』にリストされているF…
12月8日(日)、琵琶湖畔にテレビ東京のクルーがやってきました。「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」のテレビ取材です。もとNHK中継車だった車を買った京都クラブのメンバーを取材ってことで……。 その日の出庫から無線、バーベキューまでロケ12…
国道307号を京田辺市から枚方市方面へ。枚方市に入った直後の交差点手前にあるのが、この路側の電光表示板。 初めて見た時は、「ふざけてんの?」と思いましたよ。気温38度の暑さの日にも、やっぱり「路面凍結注意」。いくら何でも、夏に路面は凍らへんでし…
けっこう頻繁に京都市内に出かけます。特に、最近ヘンな場所を通ることが多いので、ご紹介します。 薄暮の京都。真ん中には路面電車の線路が。でも、これだけじゃぁ、別に「ヘン」でもないでしょう。次、ある部分を拡大。 分かりましたか? ここらで、京都中…
「何これ?」 関西以外にお住まいで、年齢もお若い方なら、もうご存じない存在かも知れません。1970年の大阪万博の際に、岡本太郎のデザインによって作成された巨大なモニュメントです。高さ70m、片側の腕の長さが25mということですから、その巨大さは想像…
2014年のVK9EC/EXのペディの時、併せて取得してあったVK6ILの免許、当分VKのどこかに行ってQRVする計画もないので、失効させました。特に手続きは必要なく、1年毎に送られてくるAU$50ほどの再免許手数料の請求を放置しておくだけです。(日本でも、再免許申…
JA3在住の者の多くは阪神タイガースのファンです。私もご多聞に漏れず……。で、年に何度かは甲子園球場に足を運ぶのであります。 それは楽しいひと時なんですが……、 9回裏2アウト。この数分後には、横浜ベイスターズに0-1で完封負けを喫してしまうのでありま…
今日は、関ハム2日目でした。昨日は、休日勤務で焼きそばを330食焼いていた(本業じゃないですよ)ので不参加。今日のメインは、京都コンテストの表彰式(AM)とVE試験(PM)でした。 昨年は、JA3YQDのシャックから、コンテスト60周年の記念局を運用したの…
無線ネタじゃなくてすみません。今、京奈和自動車道『城陽』インターの番号が、変なことになっています。 現在『城陽』~『木津』間の有料部分は、『城陽』が起点なので番号は「1」です(「高速道路資料室」参照)。ところが、同じ所に「9」の出口標識も設置…
クリスマス前に、忘年会のプレゼント用、自宅用、娘の家用に、100球LEDイルミネーションを買い込みました。最初は、AC100V用を買ったのですが、それはやっぱり室内用。屋外にはソーラー式がいいです。……で、タワーに登ってショボいですが、とりあえず取り付…
9日(土)~10日(日)にかけて、南山城シャックに泊まりました。本当は、IARU HF Championshipに、少し本腰を入れて臨みたかったのですが、土曜日の夜はオーナーさんとかなりの飲酒。7/3.5あたりで少しQRVした後、早めに寝てしまいました。 日曜日、起きてみた…
一昨日、京都市内に出かける用があって、昨年2月までNHK京都第1放送(JOOK 621kHz)が置かれていた二条城わきを通りかかりました。 停波して1年経つというのに、ワイヤーアンテナが架設してあった2本のタワーはそのままになっています。(アンテナ自体は取り外…
ただ今、ルクセンブルクからLX1NO, Norbyご一家が来日中です。一昨日(木曜日)は、10時に彼の宿泊するホテルにお迎えに行き、LX1NO+LX2LX+娘さん2人+息子さん, JA3RTU, JE3QBG+娘さん, JQ3TAN+XYL&息子さん, JI6DUEと私……という大所帯で(途中抜けたり入っ…
今日は、私書箱を開けに郵便局へ行ったのですが、その時見た風景、あまりにインパクトが強かったので、スマホで思わず……。雲の間から降り注ぐ光の矢? 少し明るさや鮮やかさのレタッチはしましたが、いかがです? 場所は、京都市右京区と西京区の間の桂川に…
今年のKCJコンテストは、JF3PLF/BY5HBのコールで中国から参加しました。BY5HBは、上海と杭州の間の海塩という町にあるクラブ局です。IC-756ProIIIと、写真のようなアンテナを使ってQRVしました。3.5MHzはGP、7MHzはMoxon、14/21/28MHzはトライバンドですね。…
実は、6月頃から中国へ行こうと画策していました。どうせ行くなら無線を……ということで、航空券よりも先に運用許可をもらうことにしたのですが、7月中旬になっても中国の申請先であるCRAC(Chinese Radio Amateur Club)のサイトはつながらない状態。どうに…
今日は、VE神戸の5月のセッションに行ってきました。お二人が受験され、お二人とも目標とするエレメントにしっかりパスして帰られました。お一人はOne Day Extra! 毎回、受験者の何倍もVEがおり、VE同窓会の様相が。13時開始でしたが、11時過ぎから近くの中…
7月末~8月にQRVしましたVK9EC及びVK9EXのQSLカードデザインができあがりました。 こんな感じで、今印刷会社に発注してあります。海外に注文したので、製品の到着までしばらく時間がかかるかと思います。カードが到着しましたら、順次SAE/OQRS分の発送処理を…
夏にVK9EC(Cocos-Keeling Islands) / VK9EX(Christmas Island)からQRVし、帰国してから早2ヶ月が経ちました。帰国後すぐ、現実に引き戻されてしまい、ブログでは何の報告もできず仕舞いでした。3連休、少しゆっくりできましたので、プチ報告です。 QSOの内訳…
Cocos Keelingにやってきました。5人のメンバーは、全員元気です。VK9 Webでも広報していますが、多少トラブルありです。PerthまでのJetstarが定刻に飛ばなかったぐらいは序の口。PerthからのVirgin Australiaの便では、我々の命の次に大事な(?)多くの機材…
27日(日)、お昼過ぎに自宅を出発し、関西国際空港に向かいます。そこから、Jetstarの便で台湾、シンガポールを経由してパースへ。1泊した後、クリスマス島を経由してココス・キーリング諸島へ向かいます。 Dep. Arr. 7/27 1230 Kyotanabe 7/27 1338 Kansai 7…
VK9に行く際、VK6のPerthに数日間滞在します。もしかして、そこでも無線をするチャンスがあればと思って、この際VKの個人局免許も申請しました。 申請の手順は、まずWIA(オーストラリアの連盟)からCallsign Recommendationを取得することから始まります。R…
本業がようやく一段落しました。……と同時に、VK9へ出かける1週間前になっています。まだ荷物のパッキングも終わっていないし、必要な書類なんかも、くちゃくちゃの机の上だし……。本当に行けるのでしょうか。 とりあえず、今日はメンバーのPCにN1MMを入れ、使…
何と、VK9EC、VK9EXのDX InfoがYouTubeにも流れているのですね。「CQセレナーデ」という音楽にのせて……。びっくりしました。 YouTube: VK9EC Cocos Islands Keeling Islands YouTube: VK9EX Christmas Island
夏のDX-Vacation、長い間コールサインが"TBA"のままでしたが、WIAのCall Sign Recommendationが下りまして、あとは正式にACMAに申請し、免許を発給してもらえばよいところまで来ました。先週末には、南山城シャックへ行って、現地で使うリニアの動作確認、Cu…
本務多忙の中、夏のVK9ペディに向けて、ごそごそと準備を進めています。今回は、オーストラリアの入国ビザを申請・取得してみました。以前は、大阪にある領事館へ行って書類を提出し……等々、時間と労力を要する作業だったのではないかと思いますが、今ではオ…
今年の夏に、VK9CとVK9Xに出かけるべく準備中です。前回日本を飛び出したのは、2007年のV6ペディでしたから、もう7年「閉じこもり」状態でした。今回は、JA3YQD OBでVKに20年以上住んでおられたJA3FVJ/VK3FVJ 和田さんのご提案で、計画が進んでいます。 DX-P…
平日ですが、運良く仕事はお休み。夏のDX-vacationに向けて、失効していたパスポートの申請に行ってきました。以前は、必ず京都市内にある京都府旅券事務所まで出かけていましたが、今回は出先機関である「山城広域振興局」というところで申請することにしま…
今年のお正月は、ハードでした。1日に京都市内の私の実家へ。2日~3日は岐阜の義父の家へ(笑)。で、QSOパーティーは、バッチリ岐阜行きに重なってしまったので、移動運用となりました。過去にも幾多の試練を乗り越えて、36年間無欠勤で参加していますので…