QSO
4月のQSOから5ヶ月余。ようやく届きました! QSO後、すぐにOQRSにてリクエストしたものの、2ヶ月経っても届かず。Abubaker氏に「届いてませんけど」とメール。もちろん、リビアが政情不安定なことは知っています。「送ったよ。もうちょっと待ってみて」と…
先日、未交信のDXCCエンティティだったKG4(Guantanamo Bay)との交信を果たし、eQSL並びにLoTWでCFMもできました。 Guantanamo Bayは、Cubaの中にあるアメリカ海軍の基地で、100年以上前に「永久租借権」を得て「治外法権」の場所として使っている所です。 …
7MHz FT8で出ていましたら、突然、JARL新会長の森田氏(JA5SUD)からコールをいただきました。 高松市で1kWの免許をお持ちのようです。 KANHAMの「JARLそこまで言って委員会」で初めてお目にかかりました(一方的に)が、お空の上では今日が初めてでした。ど…
正真正銘のATNO、CY0Sのカードが届きました。 ペディションの期間中、タイミングもつかめず、入感しても弱い日が続く中、ただ1回だけ応答があった18MHz FT8のQSLカードです。写真やインフォメーション溢れる3つ折りのモノでした。QSO数84772と書いてありま…
LoTWは、毎日のように見に行っています。今日は、待望の5A1ALがログをアップしてくれていました。 こちらの記事にありますように、腰痛で真夜中飛び起きた時にバイブが鳴動したHamAlart、開局から46年目にして初めてQSOできたリビアなのでした。これで、DXCC…
最近、腰痛に悩まされています。今日の未明(3時頃)、腰の痛みで目が覚めました。同時に、目覚ましに置いていたスマホのバイブ鳴動。ん? 未交信のエンティティーのRBNやクラスターレポートがあれば知らせてくれる「HamAlert」が5A1ALのQRVを教えてくれてい…
DXCCも、300を超えるとなかなかあとが進みません。ココに私の「Wanted DXCC」のリストがあるんですが、1年前のPZ5RA以来、New Oneは全くありませんでした。それが、コロナ禍がほぼ明け、あちこちのDXペディションが再開される中、2日で2つのATNOが獲れま…
【IP6POPE】 昨年の8月にQSOしていて、ダイレクトでQSL requestをしていた1枚です。 Popeとは、カトリックの教皇のこと。L'Aquila(ラクィラ)にあるCollemaggio(コッレマッジョ)マリア大聖堂では、今から700年以上も前のチェレスティーノ5世教皇の時代…
33年ぶりというBouvetからのQRV、ぼーっとしていたというか、本業が多忙だったというか、ペディが始まってしばらくしてからオンエアしていることに気が付きました。その頃には、もう、すでに名だたるDXerの皆さんはQSOした後だったと見えて、パイルも落ち着…
今年も参加しました。1977年開局なので、初参加は1978年。それから1度も欠かさず46回目。2025年には4巡します。去年、今年と連続日交信もしてますが、何か当たらないかな~。 今後とも、よろしくお願いいたします。
WW ph初日の土曜日は出勤でした。昨日も午前中は所用で外出。従って、コンテストにはまともに参加できませんでした。今日(月曜日)は、土曜日の代休でお仕事はお休み。例によってネコに起こされ、エサを与えた後、8時半頃から30分くらいだけ、WWの残り香(…
7月21日(木)に、学校創立50周年記念事業の1つであるARISSスクールコンタクトを終えた後、局の多い7MHzを中心にPR運用を行っていました。免許が9月30日までだったので、その日で運用を終了し、QSLカードを印字しました。 brotherのDCP-J957Nが頑張ってくれ…
7月に、滋賀コンテストに参加しました。このコンテスト、近隣府県のためにあるようなコンテストです。滋賀県内局と交信したバンドの数がマルチになるので……。で、今年から、1200MHzが追加されましたので、リグを用意しないといけません。調子が悪くて片付け…
前の記事に書いていました京都府宇治市でのARISS School Contactは、無事終了しました。20名の児童全員が、宇宙飛行士のKjell Lindgrenさんから質問への返事をもらうことができ、感激のひとときでした。 YouTubeのARISS公式チャンネルに、その時の様子がアッ…
勤務校で3月に申請をし、準備を進めてきたARISS School Contact、いよいよ来週実施の運びとなりました。使用するコールサインは、ISS側が NA1SS、学校側が 8N350K です。 8N350Kの免許は9月末までです。School Contact終了後、いろんな Band/ Mode でPRのた…
RNZさん、いつもお世話になってます! 「福津市移動」のQSLをいただいたことで、WACAまで残りあと1市となりました。福津市は、ずぅっと焦げ付いていたんです。先日、長崎コンテストの記事の中にも書きましたが、#4210 壱岐市 がないんです。島だから、JCCサ…
先日QSOできたPZ5RA、PayPalでのDonation送金後、LoTWにデータがアップされました。この局、QRZ.comによると、「スリナムの郵便料金が3倍近くに値上がりしたので、もう紙のQSLカードは発行しない」と言っているんですね。それは悲しいので、「ATNOだから、…
何度となく出勤前にスポットを見ていたPZ5RA、夜の15mで獲れました! このところ、サイクル25のCONDXが上がってきて、夜中のEUなんかも59で入感していたりします。今日は、このPZ5RAのスポットが。いつもなら御本尊が聞こえない(見えない)ことも多いのです…
今日も、ネコに起こされました。エサをやり、水をやり、おトイレの掃除をし、無線機の前へ。今日は、PZ2YT、PJ5/SP9FIH、それとミス・デコードでしょうか、TI9がHamAlertでNewを知らせるメールで入って来ています。 こっちの方向は、どうせ弱いんです! と、…
DXペディではありません。アンゴラから出ている普通の局です。朝、出勤までにメールを開くと、HamAlertによるQRV情報が。30m CWです。うん、聞こえる。最初、オンフレで呼んでしまい、失礼しました。QRZを連呼するので聞いていると、「UP」と打ってます。呼…
今日も21MHzがいいコンディションで、夕方、CWでII#WRTCシリーズを追っかけたりFT8でEUとQSOしたりして遊んでいました。すると、 ウクライナから呼ばれたわけでして、腰を抜かしました。大丈夫なんかいな……と。 QRZ.comによりますと、QTHはKyiv。コンテスト…
第61次観測隊とのQSO分です。ログは、全てLoTWにアップされるので、CFMは早いのですが、やはり南極の雰囲気の味わえる紙ベースのQSLは格別です。私も南極でペンギンと一緒に無線がしたいです♪ それはそうと、QSLカードをデザインしたのはJARL? 世界中に発送…
現在、ロシアがウクライナに侵攻し、世界中がえらいことになっています。そんな折、1枚のQSLカードが届きました。 RW6HSがQSL MgrをしているD075AMのもの(どのコールのものか、どこにも記されていませんが)で、QSOしたのは2020年5月。Donetsk People's Re…
2枚、OQRSで請求していたQSLカードが届きました。 【3A3A】 Monaco スキャナーで取り込むと、せっかくの金文字が黒くなったので、スマホで。モナコの夜景のきれいな2つ折りカードです。私にとって、EU最後のエンティティだったので、LoTWだけでなく、ぜひ紙…
開局以来、一度も欠かしたことのないQSO Party、ステッカーも45枚目となりました。 以前は2日間だけの開催だったので、必ずその日に参加するには、お年賀に親戚の家へ行くにもモービル運用付きだったりしました。今は6日間も連続で開催されるので、参加は…
先日のCW WW PHでQSOした3A3A、早くもLoTWにアップされました。 ATNOだったので、DXCC 1upです。
先日のCQ WW Contest PH前に、3A/EA3NTが出ているのを確認。それは、コンテストに参加予定の3A3Aのプレ運用でした。なので、コンテスト中もほとんど、いつどこで3A3Aが出てくるのかを注視していました。で、初日の夕方、21.162でクラスターに上がっていたの…
TO1Kに続き、またまたSP9FIHの一人ペディをゲットしました。 正確に言うと、「ゲットした模様」かな。何だか、今回のPJ7P、こちらの信号は飛んで行って、コールは返ってくるのですが、その後、「RR73」が来ないんです。 こんな感じで……。これは10MHzの分です…
何てことでしょう! 昨日から私、全市全郡コンテストをやってました。スタートが3.5MHzだったもので、シングルバンドで行こうかな~と。で、体力温存のため、夜は寝ました。(3.5シングルなら、昼間に寝ればいいのに、軟弱ですね。) 起きて、少し3.5MHzの残…
Monk IakovosとQSOしてから約2ヶ月。情報をいただいていたJF2UPM, JR6CSY各氏のところには、先週SV1RP, GeorgeよりQSLが届いたと聞いていましたので、私も期待していました。私書箱を開けると…… Oh! "HELLAS”! HELLAS=ギリシャ(古名)ですから、間違いあ…