今年は、個人局として久しぶりにALl JAコンテストに参加しました。これまでは、たいてい京都クラブの行事としてJA3YAQで参加していましたが、去年、今年とコロナ禍のため、STAY HOMEです。
21時スタートなので、どうしても始まりは3.5MHzです。なかなか調子がよかったので、結局最後まで3.5MHzで戦うことになりました。

こんな感じですね。2時頃の「寝ようっと」の時間までに250局に達していましたので、ここに決めた次第です。前年度の結果を見ると、電信では勝てない……と、早々に電信電話に鞍替えをするという軟弱さ。でも、結構SSBでも局数が伸びるのですからそれはなかなか楽しいものです。
たっぷり睡眠を取り、昼間に仕事をし、夕食の準備もしてからおもむろに2日目のバンドオープンに備えます。15時過ぎからは、少し聞こえ始めましたが、本格的に開け始めるのは、やはり18時以降ですね。
このような結果になりました。

局数はともかく、マルチが51まで伸びたのは驚きです。北海道のマルチがそこそこ埋まったのが収獲。逆に、福井、鳥取、徳島、鹿児島といった、普通なら取れそうなところが残ってしまったのは少し残念。

滋賀、佐賀は、最後まで残っていましたが、ラスト1時間になったところでゲットできました。特に佐賀は、20時59分に呼んできてもらえ、とても幸せな気分でした。
スコアですが、昨年の結果に当てはめると、最後のマルチのお陰でX35Mの1位を少し上回りました。X35全体では、4位相当です。まともなアンテナのない3.5MHz(タワーから鋭角に下ろしたスローパー)で、コツコツ稼いだコンテスト、久々に楽しめました。結果を楽しみにしましょう♪