CQ DE JF3PLF

Activities of JF3PLF / K7IL

新着QSL  - JA記念局 2016年12月分 -

8N4HQ

f:id:jf3plf:20161231150240j:plain

IARU HF Championship 2016年 3.5MHzです。岡山県北区……JH4UTPさん達のグループですね。3エリアでHQ局をやらなくなって久しいです。個人的には、ICOMならやまさんの3.5MHz3エレで、CWとかやってみたいものですが。

 

8N655HAM

f:id:jf3plf:20161231150750j:plain

沖縄アマチュア無線の日、今年は8N655という珍プリフィックスでした。沖縄で初めてのアマチュア無線局免許が「昭和36年(1961年)」とありますので、私と同い年ですゎ(^▽^)/

タワーにイルミネーション♪

クリスマス前に、忘年会のプレゼント用、自宅用、娘の家用に、100球LEDイルミネーションを買い込みました。最初は、AC100V用を買ったのですが、それはやっぱり室内用。屋外にはソーラー式がいいです。……で、タワーに登ってショボいですが、とりあえず取り付けました。

f:id:jf3plf:20161226003317j:plain

こんな感じ。タワーは玄関前なので、辛うじて、寝室(2階に出窓がある……)からほんの少し見える以外、家の中からは全然見えません。まぁ、近所の賑やかしにはなるでしょう……。

今日、JARL京都クラブ(JA3YAQ)の忘年会で京都駅まで行きましたら、駅前のシンボル・京都タワーもクリスマス・ライトアップをやってました。負けた!(当たり前か~)

f:id:jf3plf:20161226003735j:plain

やっとサンタを捕まえた!  - OF9X -

f:id:jf3plf:20161218204222j:plain

先日から、フィンランドのサンタクロースワールドのOF9Xが出ています。何度もクラスタでは見かけましたが、仕事から帰宅した時には「時既に遅し」の毎日。今日は日曜日なので、期待して待ってました。

f:id:jf3plf:20161218205001j:plain

14212.5kHz……メッチャ強力。たくさんの局がレポートしています。それもそのはず、この局の正体は、OH2BH, Marti達が維持しているOH8X! 20mは、6エレ×4段のスタックが105mのローテータブルタワーに上がっているそうです。160mの3エレとか、もう開いた口がふさがらないスケールのデカさ。

強力な上に、JAをエリア毎に指定してコールしていたので、QSXがどこか迷いました。#3に回ってきた時、どこにも呼んでる局が聞こえなかったので、テキトウに2KHz upあたりで呼んでみました。これは大ハズレ。数局ピックアップ後、#4、#5……と、ほどなく#0まで行ってしまいました。結局、オンフレだったのですね(JK1Jxx局がレポート済)。ほとんどのJAは聞こえませんでしたが、ためにカスカスのUAなんかが聞こえ、判明。#0が終わって「Any JAs?」と来まして、コールしたらいとも簡単にQSOできました。

いろんなバンド/モードでいろんな小人(オペ)と交信し、20ポイントを得るとEアワードがもらえるそうなので、しばらく追っかけてみたいと思います。Merry Christmas!

Ichigojam 修理  -いい! 百均のハンダ吸取りポンプ-

先日、IchigojamのmicroUSBコネクタが……という話を書きましたが、修理用に秋月電子通商から部品を取り寄せました。

f:id:jf3plf:20161218192110j:plain

ご覧の通り、USBコネクタだけでなく、焦がしてしまったピンソケット(1×4じゃなくて1×5でした)も買いました。すでに取り付けてあった部品を取り外すのに使ったのが、これ!

f:id:jf3plf:20161218192225j:plain

百均の200円商品「ハンダ用吸取りポンプ」です。先日は、スポイト式のを使ったり、ハンダ吸取線(網線)を使ったりしましたが、使い心地はイマイチ。いつも、百均で「安物買いの……」をしてしまう私ですが、懲りずにダメもとで買ってみたこれ。なかなかよい使い心地でした。ポンプの長さがあるせいでしょうか、基盤の穴の裏側まで貫通しているハンダを、一瞬でプシュッと吸い取ってくれます。めでたく、修理完了です。

今回取り寄せた修理用部品、とっても安いんですよね~。送料の方がずっと高い。で、もったいないんで併せて注文したのは……、

f:id:jf3plf:20161218194224j:plain

Ichigojamにつないで使うサウンドグラフィックボード。組立や動作レポートについては、また改めて。「もったいんで」と書きましたが、お金を余計に使ったのはもったいなくないんかいな。いや、実は、今回の部品、京都市内に出たついでに「マ●ツ」で仕入れようと思ったのですが、取り扱いナシ。ここでも、近所のコインパークの代金でもったいないことしてるんですよねぇ~。趣味というものは、いつもお金のかかるものです……。

Ichigojam がやってきた♪

f:id:jf3plf:20161211014829j:plain

これ、買いました。「こどもパソコン Ichigojam」。またまた有効期限の迫っているTポイントを何に使おうか……と考えた末の「ポチッと」です。ハーフキットで、送料を入れて2000円ほどです。

いや、何に使う……とかいう目的はないのです。ただ、私、小学校の教員をやってまして、文部科学省が2020年度から小学校におけるコンピューターのプログラミング教育を必修化する方針だなんて聞いたものですから。私達の世代は、退職しても65歳まで年金も出ません。「再雇用してぇ~」という時になって、もしかしてプログラミングなんかをかじっていれば、「ぜひ来てちょうだい」と優遇されないかなぁ~なんて、そんな考えもなくはないです。ハイ。

ま、そんなことよりも、昔N88-Basicの動くPCがン十万円で売られていたことを思い出し、その100分の1以下の価格であることに驚愕しつつ、興味本位でとりあえず買ってみた……というのが本当のところです。

f:id:jf3plf:20161211015853j:plain

キットの内容はこれだけ。小さな基盤に抵抗やらコンデンサやらを半田付けすれば終了です。し、しかし……、部品を点検していて焦ったのが、「どこにもCPUがない」ということ。欠品? よくよく見ると、すでに小さなチップが基盤に実装されているじゃないですか。……とすると、大袈裟なICソケットはダミー? はい、そうらしいです。ピン配置を示したシールを、このソケットの上に貼るんだそうな。

f:id:jf3plf:20161211020440j:plain

さすがに「こどもパソコン」だけあって、Web上の説明は図解入りで親切です。久々の半田付けも無事終わり、ものの30分ちょいでなかなかかわいいマイ・パソコンが完成しました。

とまどったのが、PS/2キーボードをつなぐコネクタがUSBだということ。結論的には、私の持っていた予備のキーボード、PS/2対応ではなかったらしく、つないでも文字がタイプできませんでした。後日検証。一応、micro USBから電源を供給し、ビデオ出力をテレビに接続したところ、正常に起動することは確認できました。

f:id:jf3plf:20161211020919j:plain

ただ、この後、一つの問題が! 電源を供給しているmicro USBに接触不良がありました。コネクタを挿した状態で、電源がブチブチ切れたり入ったり。半田付けを確認しても問題はないし……。あれこれ探ってみると、半田付けしたリード線がそのままコネクタの接点として内部につながっていて、それがコネクタを挿した時に(穴の位置が合わずに)押し出され、結果としてきちんとオス・メスのコネクタが接触しない状態になってしまっていたみたい。今は応急的に、不良のメスコネクタを取り外して電源ラインを直結してありますが、明日、京都に出るついでにマルツで調達してこようっと。それと、この作業をしている時に、お隣の1×4のピンソケットも半田ごてで焦がしてしまったぞ……。

ともあれ、おもちゃが一つ増えました。無線の合間にまた遊びましょうっと。