CQ DE JF3PLF

Activities of JF3PLF / K7IL

Thunderbirdがえらいことに!  - メールソフト -

メールソフトを、32bit時代から愛用してきたAl-mailからThunderbirdに乗り換えて早数年。Gmailとも連携できて快適に使ってきたのですが、最近になってバグりはじめました。ソフトを起動してしばらくすると、次々に「新規作成」ウィンドウが開きます。

f:id:jf3plf:20170112003811j:plain

こんなありさまです。新着メールをチェックしている最中にもパカパカ開くもので、お話になりません。やがて、こんなになっちゃいました! 挙げ句の果てに、プログラムが不正終了して、「フィードバックを送信」と相成りました。

f:id:jf3plf:20170112003857j:plain

OSはWindows10 64bit、Thunderbirdは最新版です。プロファイルを待避しておいて、再インストールしても症状は治まりません。Thunderbirdをセーフモードで起動してみても同じこと。Googleで検索してみると、Mozilla 製品に関する情報交換の場『MozillaZine.jp フォーラム』に、私と同じような症状に悩まされた人が「新規作成が自動でされる」というタイトルで質問を書き込んでおられましたが、モデレータさんからは『「標準設定や機能では、そのように勝手に「新規作成」されることはありません。』とバッサリ。

確かに、質問者の方は、サポートの終わった旧版だと書いておられたので、「バージョン 3.1.20 は、とっくにサポートが終了したバージョンで、セキュリティ更新もおこなわれませんので、危険です。速やかに、最新バージョンに、アップデートされるのをお勧めします。」とオススメされるのも分かるのですが、私のように最新版でも再現している問題のように思うのですが……。

で、どうしたか……ですが、「アドオンを全て無効にして再起動」というのをやりまして、今はアドオンフリーで使っています。これだと、新規作成連発の不具合は出ないようです。でもねぇ~、アドオンと言ってもやたら放り込んだわけでもないので、通常のアドオンで問題が出るようでは困ります。どのアドオンが原因だったか、一つ一つ有効にして検証する……なんていうのも面倒ですし……。

同じような現象に遭遇された方や、何かサジェスチョンのある方はおられませんか? ただ、ブツブツ文句は言っていますが、無償で開発し、提供していただいている優れたソフトであることは認識しています。その点では感謝感謝で、使いこなせないなら他を使えばいいだけの話ですよね。ハイ……

ご提案  - 簡潔なコンテストQSO -

ずぅっと思っていることです。JI4EAWさんやJF2IWLさんのブログでもお目にかかったことのある内容なんですが、「コンテストにおけるQSOでは、極力簡潔なやり取りをしましょう」ということです。そもそもアマチュア無線のコンテストの目的は、「限られた時間内に、いかに多くの局と交信するか」ということなので、1QSOに時間をかけてはいられないのです。

例えば、ナンバーがややこしいと評判の京都コンテストの模擬QSOを作ってみました。

 

【パターンA】

A) CQ TEST JF3PLF JF3PLF TEST
B) JA3YAQ
A) JA3YAQ 5NN C12 MS
B) 5NN W07 102
A) TU JF3PLF

【パターンB】
A) CQ TEST DE JF3PLF JF3PLF TEST
B) DE JA3YAQ
A) JA3YAQ GM UR 5NN / C12 / MS BK 
B) QSL UR 5NN / W07 / 102 BK
A) CFM 73 TU E E
B) E E
A) CQ TEST DE JF3PLF TEST

 

もちろん、パターンAの方が簡潔ですよね。パターンBは、やや極端かも知れませんが、不要な要素満載です。文字数にしても、パターンAの倍ぐらい送っていることに気づいていただけるでしょうか。

(1) コンテスト中にGMGE等の挨拶は要りません。
(2) BK と打たなくても、ナンバーが終われば誰でも受信します。
(3) ナンバーの部分は / じゃなく、スペースを空ければ十分です。
(3) CFMも不要。「NR?」と言われない限り、CFMされてます。
(4) 73E Eを打つことで、無駄な時間が増えます。

それぞれ、「味気ない」「そっけない」「相手に失礼」等々の思いがあってのことでしょうが、コンテストではかえってその心遣いで相手の足を引っ張る(QSOのレートが下がるので、自ずと局数もマルチも得点も減ってしまいます)ことになってしまいます。

上の例以外にも、コールやナンバーを2回打たれる方がいらっしゃいますが、コピーできなければ聞き返しますので、よほど電波が弱い時やコンディションの悪い時でなければ1回でいいです。電話の場合に多い「お初にお目にかかります」「カードはビューローで」とか、社団局に対して「オペレーターネームを教えてください」等々は、ついつい丁寧なつもりでいろいろ言ってしまうのでしょうか? 丁寧なQSOは、時間に縛られない通常のQSOの時にお願いします。

かくいう私も、レートの上がらない、とってもヒマなコンテストではGMGA等送ることもありますし、お馴染みさんに呼ばれると、嬉しくて思わず「GE GE」と2回も送ってしまったり……ということがあります。反省です。

念のため、ニューカマーの方が要領を得ずにたどたどしいQSOをされることは、全く気にしていません。誰しも、そういう頃を経て今まで歩んできたのですから。お互い、研鑽を積み、切磋琢磨しながら技量をアップし、コンテストを楽しみたいなと思います。私とてまだまだ未熟な身。各局お手柔らかに願います。

埼玉コンテスト 2017

兵庫、熊本に続き、今日は『オール埼玉コンテスト』でした。埼玉は、東京のベッドタウンで人口も多く、コンテストも賑やかなイメージ。県内局でバンド中がぎっしり……というのが事前の予想です。

9時~15時のコンテストなのに、3.5MHzがあります。また、HFマルチバンドという部門もあるにはあるのですが、有利なのはやはり関東平野の近隣都県でしょう。……ということで、参加部門は昨年度と同様、7MHzシングルバンドと決めました。

と、と、ところがぁ~! 開始早々の9時。1エリアがスキップしてしまっています。県内局を呼んでも、他エリアの局に次々持って行かれます。十数分呼び続けても、0QSO! あり得ません。

3.5MHzを覗くと、こちらはまだ強力に1エリアが入っています。3.5MHzはそのうちフェードアウトするに決まっているのでエントリーする気はないのですが、思わず十数局QSOしてしまいました。

7MHzに戻ったのは1時間後。この時には、1エリアも強力になってきて、県内局にも拾ってもらえます。埼玉コンテストは電信電話部門しかないので、電話にも出ないといけません。ただし、電話は1点、電信は2点なので、この辺の兼ね合いが難しいところです。電信である程度局数をやってから、電話にしか出られない局を探しに行くパターンで運用しました。また、たまには「CQ STX TEST」(県外局の呼び出し)をやってみるのも有効です。呼びに回るタイプの方からはちょこちょこ呼んでいただけます。

正午頃から、またまた1エリアのスキップが始まりました! 「もうヤンペ!」と短気を起こさないでよかったです。13時前から、少しコンディションが持ち直し、局数やマルチが増えました。電話でも、7140近くで未交信の局が何局か拾えました。最後、さすがに7MHzはアカン……となる前にちょうど終了。残念だったのは、ニューマルチの130086(吉見町)を数十分呼び続けて結局ダメだったこと。さて、スコアです。

f:id:jf3plf:20170109175636j:plain

f:id:jf3plf:20170109175640j:plain

一昨年、昨年の1位の得点は超えました。でも、2014年レベルだったら4位にも入れません。まぁ、こればっかりはお空のコンディション次第なので、何とも予測がつきません。

 ・川口、行田、秩父って、そこそこ大きな市じゃないのかなぁ~
 ・さいたま市の区部は全部埋めたかったなぁ~
 ・越生、昔はたくさん局が出てたような……
 ・白岡市、新市サービスの熱はもう冷めたんですね……

とか、いろいろ思うことはありますが、そうは言っても埼玉の皆さんはアクティブです。楽しませていただいて、ありがとうございました。

 

熊本コンテスト 2017

今日は、予告していた『オール熊本コンテスト』です。わぉ! 昨日、夜更かししたもので、起きたら始まってました。ちょっと遠いエリアのコンテストでして、オマケに3.5や1.9の開ける時間帯にはコンテストが終わってる~ということで、7MHz CW部門に焦点を絞って参加。いや、そんなたいそうなものではありません。だいたい、優勝ラインが十数局なので、ちょっと聞いてはよそ見、ちょっと呼んでは道草……って感じでお茶を濁してました。

JE6DNDさん、JR6CSYさんが飛ばしておられましたネ。後からJA6GCEさんも! 一応、10局できました。ただ、10局×10マルチ=100点と行きたかったのですが、43002が3局もおられまして、80点止まりでした。

f:id:jf3plf:20170108182236j:plain

f:id:jf3plf:20170108182228j:plain

去年と同じレベルなら、5位滑り込み入賞? でも、兵庫コンテスト同様、真面目にやらずに棚ボタの入賞を目指すのは邪道かも m(_ _"m)

コンテスト本来の目的とは別に、WAGAで焦げ付いている43001(葦北郡)からのQRVも期待していたのですが、外れ。次回、どなたか移動してくださ~い!

ヘッドホンの修理  

f:id:jf3plf:20170107005306j:plain f:id:jf3plf:20170107005350j:plain

HOSIDENという会社のDH-02-Mという密閉型ヘッドホン。ン十年前、実家にいたころからの愛用品です。古~いものなのに、なかなかキレイで、パッド部分にも劣化が見られないと思いませんか?(私はそう思う。)無線機につないでカスカスのCWを聞く時なんぞ、大変重宝するのです。

それが、最近ブツブツと音が途切れるようになってきました。本体へのコードの引き込み部分の断線のようで、ここを触ると復活したりまた途切れたり……。捨てるのももったいないので修理をしました。

f:id:jf3plf:20170107010027j:plain

昔のモノは、プラスドライバで簡単にバラせますし、配線もスピーカーに直にハンダ付けしてあるだけですから、何の苦労もありません。やはり、矢印の部分の断線でした。かなり余裕をもたせてコードをちょん切り、健全な部分で被服を剥いてハンダ付けをやり直しました。

耳栓型のイヤホンも悪くはありませんが、やっぱりこういうヘッドホンが「通信機用」という感じがします。ただし、本当は昔のエレクトーンに使っていたものだったように記憶しています。Hi……

兵庫コンテスト 2017

昨日は、今年のコンテスト始めで『オール兵庫コンテスト』に参戦しました。しかし、同一エリア他府県主催コンテストというのは微妙ですね。ローバンドでは信号がスキップしてしまいます。ハイバンドやV/UHFでは京都と兵庫の間に山がありまして……。

とまぁ、言い訳を前置きしまして参戦記です。とりあえず、県内局が限られていますので、こちらはほぼ追っかけ側です。寝坊して1時間遅れの10時頃から7⇒14⇒21 …… 144⇒430と、出ている局を拾いながら上がっていきます。基本、これの繰り返し。CQを出すのは、近い周波数で呼びに回っている県内局を見つけたときに先回りして網を張るときくらい。あとは、空振りするか、「CQ HG TEST」と打っても県外局に呼ばれるかなので、効率がよくありません。

半分くらい過ぎた頃から、昨年度の結果とにらめっこしながらのコンテストになりました。昨年は、430MHz CWに「1点」という最少スコアでログを出し、「せめて2局はやっとくべきだった」と「反省」したのでした(去年のブログ)。

近距離がスキップするようなHFでは、ログを出すべきではありません。かと言って、山をはさんだV/UHFもイマイチです。マルチバンドは、HFとVHFに分かれていまして、どちらも京都からは……。結局またもセコい考えが浮かんでくるものでして、昨年参加者のなかった144MHzCW、そして去年1点で苦杯をなめた430MHzCWの2部門にログを出すことに。

f:id:jf3plf:20170105171909j:plain

51局のQSOでしたが、このうち40局以上が「死票」(よく言えば「援助交信」)になりました。144MHzは5局×5マルチ=25点、430MHzは3局×3マルチ=9点でのエントリーです。

今年から、ルール改正で、2部門までは同時エントリーできるようになりました。コンテスト委員会が「どうして県外局にはマルチバンド部門がないの?」という声に配慮した変更なのでしょう。HFマルチ+V/UHFマルチという2部門参加も可能になったというわけです。この恩恵で、私にも2部門で賞状が転がり込んでこないかなぁ~、と皮算用をするのでした。レベル低いなぁ~。。。(今年もまたまた反省!)

県内局では、今年もJR3EOI, JR3KQJ, JR3OQJ, JF3IYW……といった各局が元気でした。マルチバンドで目立ったのはJA3XOGさん、JH3FGIさんあたりかな。山の上では、JP3PWJさんが強力でした。JK3HFNさんは、「奨励賞」の出る宍粟市からの運用でしたね。県外局では、私と競合するバンドで県内局目当てののCQを連発しておられたJF3LCHさんが気になってます。いかがでしたでしょうか。

インターチェンジの番号「1」? 「9」?

無線ネタじゃなくてすみません。今、京奈和自動車道『城陽』インターの番号が、変なことになっています。

f:id:jf3plf:20170105004657j:plain

現在『城陽』~『木津』間の有料部分は、『城陽』が起点なので番号は「1」です(「高速道路資料室」参照)。ところが、同じ所に「9」の出口標識も設置されているんです。これは、『四日市』ジャンクションを起点とする新名神高速道路の『城陽』~『八幡』間が今年度開通するので、その関係だと思います。新名神は部分的に供用は始まっていますが、全線開通までにはまだ6年ほどかかる模様。

疑問。「1」「9」どちらが本当の番号なんでしょう。「9」の看板の方が新しいんで、「1」だけを使うことはあり得ないと思うんですが、『城陽』が「9」になっちゃったら、京奈和道の他のインターの番号はどうなるんでしょう。「1」と「9」を併用? 分かりにくいっすね。全国にこういう地点っていっぱいあると思うので、分かる方、教えてくださいな。