CQ DE JF3PLF

Activities of JF3PLF / K7IL

TNX QSO!  - 京都コンテスト@JA3YQD -

先週末(2月1日~2日)は、毎年恒例になったJA3YQDからの京都コンテスト参加でした。併せて新年会も開催されたので、大変恵まれたコンテストとなりました。14時過ぎに現地入り。いつもの通り1.9MHzのフルサイズダイポールを仮設した後は、少し早い時間から宴会モード。大御所、JA3ARTさん提供のシシ肉のすき焼きやシシ鍋! もちろん、ビール、地酒、梅酒に焼酎……と、アルコール類も至れり尽くせり。コンテスト開始30分前には、エネルギーチャージがすっかり出来上がっていました。

Shishi

さて、コンテストのオペレータには、今回JH3AGVさんをお招きしました。JH4WBYグループで活躍しておられるコンテスターです。開始時に、ストーブに入れる灯油がなく、急遽アルコールを飲まれない先輩と私とが買い出しに行くことになったので、スタートダッシュの3.5はAGVさんにお任せしました。

最寄りのGSは8時でもう閉店していましたので、少し遠い名阪国道沿いのGSまで行って灯油をゲット。シャックに戻って部屋を暖かくしたところで3.5のオペを交代しました。ここで問題だったのが、送信コンテストナンバーをイニシャルで送っておられたAGVさんに代わり、私がボランティア番号を送ったこと。これは、「マルチオペ部門でJARL京都非常通信協議会の登録者が運用する場合は、イニシャルあるいはシングルオペ登録クラブ番号に代えて、運用者のボランティア番号を送出することができる」と規約に明記されているので全く問題ないのですが、一度QSOした方が呼んで来られるのです。これはあきません! 同一バンドでの同一局とのQSOは、1回目だけが有効で、後はDUPEです。

3.5が終わると1.9。AGVさんが「お願いしま~す」と横になってしまわれたので、続いてオペレートです。1日目だけで200局超を目指しましたが、結局それは叶わず。175局で1日目が終わりました。

2日目。私がHFに張り付き、AGVさんにはV/Uでコツコツ局数とマルチを稼いでいただきます。今年は、HFのハイバンドで意外と局数が伸び、これが得点増につながりました。また、V/Uも、局数、マルチともに昨年を上回りました。これで、あまり幸先のよいスタートでなかった1.9/3.5の遅れを取り戻した感じです。同じタワーに、クリスマスツリー状に設置してあるHFトライバンダーと50MHzの八木。特に干渉してしまったのはもったいなかったです。幸い50MHzは2時間ありましたので、前半の1時間は50MHzの方を控えめにして対応しました。

MHzQSO得点第1
マルチ
第2
マルチ
1.9 70 81 37 0
69 82 41 0
-1 +1 +4 0
3.5 127 140 44 4
106 121 44 7
-21 -19 0 +3
7 171 194 52 7
199 227 55 11
+28 +33 +3 +4
14 21 25 18 1
40 47 27 3
+19 +22 +9 +2
21 17 19 10 1
33 38 24 2
+16 +19 +14 +1
28 19 24 13 1
27 36 20 3
+8 +12 +7 +2
50 21 32 13 4
25 40 18 3
+4 +8 +5 -1
144 20 34 14 6
30 44 17 4
+10 +10 +3 -2
430 8 12 7 2
11 20 8 2
+3 +8 +1 0
1200 0 0 0 0
2 2 1 0
+2 +2 +1 0
TOTAL 474 561 208 26
542 657 255 35
+68 +96 +47 +9
総得点 131274
190530
+59256
上段(緑)は、昨年度。
中段(黒)は今年度。
下段(青/赤)は、昨年からの増減。

14ktmlt

さて、午後からは7MHzが始まります。最初、マイクのPTTを押した途端、「ザーッ」と回り込み! 何だ、と技術担当(?)のJH3FENさんをお呼びすると、「デジタルモードのIFを引っこ抜いて」との指示。大正解で、やはりここから回り込みが起きていたのでした。

最小限のタイムロスの後、必死にSSB/CWで局数を稼ぎます。目標は200局! 波はありましたが、終始「行けるか行けないか」の線をうろうろしていました。終了間際の1550過ぎ、3局ほど連続してコールがあり、「200超か」と期待しましたが、結局1559の終了寸前に199局目をログインし、コンテストは終わりました。ん~、回り込みのタイムロスがなかったら、1局ぐらいは増えていたかも……。

各バンドのQSO数、得点、マルチの数及び昨年との比較は、上の表の通り。また、各バンドにおける獲得マルチは、右の表の通り。

今回より、ボランティア番号が600番台~700番台と、少し分かりやすくなりました。そのこともあってか、ボランティア番号を送っている局は増えた印象があります。また、マルチで言えば、今回は沖縄や小笠原からもコールをいただきました。こちらも、京都府唯一の村(22008/E)から出ていることもあって、特にコンテストに出ているわけでもないんだけどぉ~、という方からたくさんコールがありました。SSBに出たときなどは、ことさらに「JA3YQD 京都府相楽郡南山城村 コンテスト!」と連呼しましたので、そのインパクトはあったかなぁ~、と思っています。

しかし、やはりCQが主ですので、府内局の取りこぼしは多かったかも知れません。C04からJK3HFNさんがQRVされていましたが、QSOできなかったバンドがあります。JI3CSHさんのC12しかり、JA3UWBさんのW03しかり……。来年以降、もしもワッチ用のアンテナが用意できたりして、府内局マルチがもっと稼げると、得点はさらに増えるでしょう。

また、V/UのQSOは、やっぱり少ないです。特に1200の2局ってのは何なんでしょう。AGVさんが50MHzに出ておられる間、私が1200に張り付いていたのですが、CQを出している局はおろか、府内局にさえ1局も出会えませんでした。アンテナの強化が課題です。

ともあれ、昨年より局数、マルチともにかなり増えた今年の京都コンテスト、サポートしてくださったYQDのOM諸氏、全国から参加してくださった各局のお陰で、楽しいものになりました。来年も、どうぞよろしくお願いいたします。

準備に比べて撤収は早いもので、1630を少し過ぎた頃には、現地を後にしました。TU