CQ DE JF3PLF

Activities of JF3PLF / K7IL

ACAG 2016 参加しました

Acag16a何と亀記事!

まぁ、自分としては、久々に頑張ったコンテストだったと思います。今年はカレンダーの巡りがよくて、コンテストの翌日がお休みだったものですから……。

昨年度の結果を見ながら、とりあえずの目標を電信部門関西Mでの入賞……と定めました。昨年度の関西1位はHのJS3CGHで662QSO。こりゃ無理っす! Mなら、JK3HLP/3で405QSO。これなら何とかなるかも知れません。

開始から夜のうちは3.5でrunです。まずまず呼ばれるかな……と思ったところにとんでもない邪魔が! ロギングに使っていたPC、ちょっと目を離した隙に 「更新プログラムをインストールしています」「電源を切らないでください」だって。だいたいWindows10になってから、ユーザーが望まない時に勝手にインストールや再起動がかかったりします。ここで他のPCを引っ張り出す手もありましたが、面倒なので休憩。それでも、3時過ぎまではオンエアを続けました。

さすがに一睡もしないのは辛いので、2時間ほど仮眠。それから朝早くにごそごそ起き出してコンテストを再開。6時台で3.5MHzは切り上げて、日の高いうちは7MHzを中心に局数を稼ぎます。何しろこのコンテストでは、QSOしたら、かなりの確率でニューマルチなので、局数がものを言います。ま、ハイバンドやV/UHFにもちょいちょい顔を出しながら、夕方まで。犬の散歩だったか何だったか、16時台はQSOはゼロなんですが、それ以外はCQを出したり呼びに回ったり。

最後は、また3.5に戻って1日目に出ていなかった局を中心にQSO。終わった時には、昨年の3エリアM1位のスコアを大きく超え、600局・30万点に達していました。昨年とは参加している局も部門も違いますから、これで入賞できるかどうかは「?」ですが、何とか全体の20位ぐらいには食い込めるのではないかと思っています。

如何せん、1の優位性は絶対的です。また、ハイバンドは6や8が強かったかな……。QSOしてくださった皆さん、ありがとうございました。

Acag16b