CQ DE JF3PLF

Activities of JF3PLF / K7IL

N-BOX 最強化② - ミラー型ドラレコ -

ワゴンRの時にも付けていたミラー型ドラレコココに昔のブログ)ですが、これをN-BOXに移設しようと思いました。中古車屋さんに、移したいと言うと、「工賃は必要だけど、移しますよ」と。で、お願いしておいたのですが・・・

リアカメラを取り付ける所がないからダメ・・・ですって。カメラについている台座の形状からすると、上下逆にしか取り付けられないとか何とか。仕方がないので、引き取って、自分で取り付けることにしました。

お断りですが、「みんカラ」やら「YouTube」やら、あちこちで取付情報はあるので、ここではあんまり詳しくは書きません。とりあえず、結果のみ。

N-BOXのテールゲート上部には「後方視角支援ミラー」なるものが付いています。何とも使い勝手の悪そうな、ほぼ不要なモノです。これを外すとネジが2個あるので、そこにL型アングルを固定しました。そのL型アングルにもう1個L型アングルを付け、間にまっすぐな金具をわたすと、リアカメラ取付ステーができます。ぐらぐら動くと映像まで揺れて走行中酔ってしまうので、固定用のボルトとナットはスパナを2本使って強く締めておきます。リアカメラは、ステーに結束バンドで留めます。L型アングルも毛速バンドも黒いモノを使うことにより、違和感なく設置できました。

「後方視角支援ミラー」、外してしまえ・・・とも思いましたが、どこか家の中に保管しておくのも邪魔なので、元通りに戻しておきました。

リアカメラの配線は、リアゲートから車内まで、蛇腹を通すなんて面倒なことはせず、直接天井の内張り内の上方を、ずうっと運転席側のAピラーの所まで持って行きました。そこからは、また、天井の内張りの中を、ミラーまで。

電源のケーブルと一緒に、キレイに配線できました。長くて余ってしまったケーブルは、いったん外したAピラー下の隙間辺りで、結束バンドとスポンジテープで巻いておきました。

はい、電源も配線を終えると、デジタルインナーミラーとしても、ちゃんと後方の映像が映るようになりました。そうそう、電源は、あれこれ電装品を使うことも考えて、センターコンソール下の収納ボックスに4口の電源ソケットを取り付けました。これは、ヒューズボックスの電源ソケットから、ACC電源を引っ張ってきてあります。

例の中古車屋さんは、「やります」と仰った時に「バックランプ連動の配線もしておいて」とお願いしたら、「ナビのカメラにバックカメラが繋がっているから要らないでしょ」と仰ってたんですよね~。でも、機能があるのに活かさないって、もったいないので、私は配線しました。

ほら。ドラレコ(インナーミラー)でもナビでも、バックギア連動で後方確認ができるようになりました。特に難しいことでもなく、カメラから出ている赤い線をバックランプのプラス側の電線につなぐだけ。ワゴンRの時には少々苦労しましたが、N-BOXはバックランプ裏に十分スペースがありましたので、分岐用のコネクタを使って簡単に配線することができました。

結局、業者さんは、面倒臭いことをするのがイヤだったのかな~。おしまい。