本業がQRLLで、レポートを書くのが1週間も後になってしまいました。本業のストレス解消も兼ねての参加です。コンテストが始まっていることに気づいたのは2140JST。「しまった~」と思いながらも、QRVし始めればのめり込んでしまいました。疲れているはずなのに、気づいたらほぼ徹夜。

こんな感じです。あ、参加部門が3.5MHz CWなもので、昼間は休憩タイムですよ(笑) 以前に比べ、コンテスト周波数も5kHz広くなったので、Runする周波数を見つけるのにも苦労が減りました。だいたい、こちらでCQ出しつつ、時々は未交信の局がいないかバンド内をスウィープして回りました。
目標は、コンテスト中に昨年度の結果を見ながら描いていきます。「全国レベルで入賞するには300Q行かないと難しいな」「最低、3エリアの1位は取りたいけど……」等々。昨年度、3エリアのトップはJA3QGさんの44736点。230局余のQSOが必要です。QSO毎にマルチが増えるこのコンテストですが、1万点を超える頃までは、少々焦りますね。
夜中の3時頃、局数が伸びず、ふとキッチンで食器洗いをしてしまったついでに、結局久々の「ほぼ徹夜」。朝の5時過ぎには、ぼちぼち早起き組の方々が参入してこられましたので、ピッチを上げます。もう一度、夕方からの山があるとは言え、前半戦に200Qは超えておかないといけません。
一応、順調に局数も伸び(あぁ、「またココか」と同じマルチが続くこともありましたが)、「今、昨年度の〇位」→「今、〇位」……と、スコアも伸びていきます。「ボチボチ伸びひんからやめよっかな~」と思った時間帯もありましたが、結局21時まで。結果は次の通り。

昨年の結果でいうと、JA3QGは超え、JH0EPIに次ぐ7位相当のところまで行きました。「M」で言うと、JA1DMW, JR1BFZ/2についで全国3位ですね。今年度の結果がどうなるかは開けてみないと分かりませんが、まずまず満足なスコアです。
マルチは、ここに載せておいてもそんなに役には立たないと思いますが、一応。。。

いつものことながら、3エリアはスキップします。それだけじゃなく、西の方は全く伸びませんでした(3エリア以西は60局程度)。あと、政令指定都市の区については、もう少しゲットできてもいいのにな……と思います。なお、リグはIC-7100、アンテナは20mHのタワーから下したスローパーでした。
結果は来年ですよね。楽しみに待ちたいと思います。QSOいただいた各局、ありがとうございました。