CQ DE JF3PLF

Activities of JF3PLF / K7IL

第51回大都市コンテストに参加♪

毎年お仕事がQRLLなこの時期、今年はなぜか少々無線をする余裕が。今日、DXクラスターを見るとFS、PJ7、3A等々、私の取りこぼしているエンティティがあちこちレポートされていました。また、BARTSのRTTYコンテストもやってたみたい。これらは、全て気付くのが遅くて残念!

さて、国内は? 14時頃7MHzをのぞくと、「CQ TEST」の連呼。15時まで、東海QSOコンテストなんですね。で、15時から18時までが大都市コンテスト。最近、7MHzの状態がいいので、もしかしたら楽しめるかも……と、急遽参加することに決めました。

多分初参加なんですが、おもしろいコンテストですね。「大都市」は区番号まで送ってくる、「中核市」は市番号を送ってくる、それ以外は都道府県番号だけ。それぞれがマルチになるので「大都市」や「中核市」は呼ばれる側になるのでしょうが、如何せんコンテストナンバーが長い!!! 区番号を送らないといけない「大都市」局は、QSOの効率がメッチャ悪そうに思えます。えへへ。私の住んでる京田辺市は「大都市」でも「中核市」でもないので、ナンバーは「22」だけです~。

……というわけで、ニューマルチを探しに行く以外はずぅっとCQを出し続ける作戦。CWで呼ばれなくなればSSBへ。「雑魚」と思われる府番号だけを送る私ですが、結構呼ばれました。最初の1時間で80局超。その後、1エリアがそろそろスキップし始めるかと思っても、フワッと浮き上がってきたり、近距離の代わりに6や8が強力に入感したりと、1時間平均60局ペースでフィニッシュすることができました。

f:id:jf3plf:20210320223019j:plain

終結果がこれです。得点画面をリアルタイムでデスクトップに表示し、当面は10,000点を、その後は100マルチを目標に頑張りました。結果、10,000点は早々に突破し、100マルチも終了直前に達成。なかなか楽しい3時間でした。

f:id:jf3plf:20210320223313j:plain

QSO局数の推移ははこんな感じ。時間とともにレートが落ちていくのは仕方がありませんが、最後まで3分に2QSOぐらいはできていた計算になりますか。。。

このコンテストの規約で不明な点が1つ。同一バンドの電信と電話は重複交信になるのかならないのか。規約の文章は「電話1点、電信1点。バンドが異なれば同一局も異なった局と見なす。電信と電話のクロスモードによる交信も1点とする」というもの。数局、CWでQSOした後にSSBで呼ばれました。「先ほどCWでQSOいただきました」と言っても「このコンテストでは、電話と電信は1回ずつQSOできるはずです」とおっしゃる方も。

きっと、最初の1文(電話1点、電信1点)が分かりにくい原因でしょう。私は、2文目を読んで、CWでQSOした局とは同じバンドでSSBでQSOしたらアカンと思いました。1文目は、単に電話で交信しても電信で交信しても同じ得点ですよ~と宣言してるだけじゃないのかな。(かつて、京都コンテストなどで、「電話1点、電信2点」とかいう規約がありました。)主催者のNo.5ハムクラブさんの見解はいかに? ちなみに、私が使用しているCTESTWINでは、同一バンドの2回目のQSOは、モードが違っていてもデュープと判断されます。ついでに、3文目も「怪」で、今どきクロスモード(こちらがSSBで先方がCWみたいな)で交信する人なんているのでしょうか。。。

ともあれ、春分の日のひと時を、楽しいコンテストで過ごすことができました。No.5ハムクラブの皆さん、QSOしてくださった皆さんに感謝です。ではまた。